このサイトは、寺院用仏具の製造販売を手掛けます京都唯心庵が、
皆さまに「お役に立つ」情報を掲載しております。


固定ページ
お納骨と供養が変革。
今回の記事は、今、一般の方々の関心度が一番高い「納骨と永代供養」がテーマです。近年時代背景であります核家族化や少子化がもたらす絶家問題。これは、代々続いてきました墓地・納骨壇の継承が困難になってきたことに繋がります。また、単身者の方々や嫁ぎ先からの両親の納骨とその後の供養をいかに行い、継続していくのか。それらの問題の解決の一つとして京都唯心庵は、オリジナル納骨壇「常楽塔」を提案して全国の寺院様に紹介をしております。今回はその事を丁寧に、かつ、大胆に取材をしていただいております。


2023.7.1
真鍮製仏具の輝きが保てます!
「唯心庵さん、五具足のお磨きを軽減できる方法はないものかねぇ。」とご相談を受けることが多くなってきました。真鍮は、空気に触れると茶色に変色してきます。それを定期的に磨くことで輝きを保っています。お彼岸やお盆前にお檀家様がお集まりになられて「お磨き会」をされてきました。しかし、近年では「お磨き会」に人を集めることが困難になってきている寺院様も多くあると聞いています。そこでご提案いたしますのが「真鍮製お仏具へのフッ素コーティング」です。フッ素樹脂を高温の窯で硬化させることで本来の輝きが20年間保てます。


2023.5.1
ハワイで仏式結婚式(再開)
京都唯心庵は、ハワイの寺院様とのお取引もいただいております。そのご縁からウエリナアイリという事業部名で「ハワイのお寺での結婚式」を扱わさせていただいております。皆さまの憧れの地ハワイ。チャペルでのリゾートウエディングも素敵ですが、仏教徒ならハワイであっても挙式は寺院で行うのが自然な流れです。新たにお念珠を授与していただき、御本尊様にお焼香をお供えし、ふたりの結婚を奉告する大切な儀式です。リンクページには、挙式の動画を上げております。リアルにハワイのお寺の結婚式をご体験いただけます。
Yuishian Shop
今週のお勧めのお品
